欲しいフライパンが見つかったが、今本当に必要?
と、考えちょっとクールダウンしようと、今日で6日目。
物欲は時間の経過とともにクールダウンする。
一体何日かかるか実験中。
一日経過するほどに熱い気持ちは落ち着いていく。
しかし、パソコンを開けば何度もその欲しいフライパンの広告がこれでもかと顔を出す。
もはやこの広告との戦いだわ。。。
牡牛座の月。
本当に欲しい物だけ選ぼうっと。
素敵な一日をおすごしください。
欲しいフライパンが見つかったが、今本当に必要?
と、考えちょっとクールダウンしようと、今日で6日目。
物欲は時間の経過とともにクールダウンする。
一体何日かかるか実験中。
一日経過するほどに熱い気持ちは落ち着いていく。
しかし、パソコンを開けば何度もその欲しいフライパンの広告がこれでもかと顔を出す。
もはやこの広告との戦いだわ。。。
牡牛座の月。
本当に欲しい物だけ選ぼうっと。
素敵な一日をおすごしください。
カシミアのセーター欲しいけど、それよりフライパン。。。
数年愛用していたレミパンがフッ素加工が剥がれてきた。
これって危ない。
鉄のフライパンは何度かチャレンジしたが、重さ、メンテナンスの面倒さで断念。
PFOAフリーのフライパンは、重いruhluなどあるが1キロの重さ!
当分フライパン探し。
さて火星が天王星と1/20には重なる。
この日は、アメリカで大統領就任式。
どうなることやら。
コツコツキッチンまわり、改良しよう。
素敵な一日をおすごしください。
映画「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」の冒頭、うっとりするセーター!
山羊座で新月。
さてさてキーワードは伝統、現実的、堅実、責任、社会性。
ソーシャルディスタンス、外出制限など厳しい風潮ですが、今週は天王星の逆行が終わり全天体が順行。
1/16土曜日は天赦日&一粒万倍日と週末までは準備。
もう今は家で整える、不要なものを削ぎ落とす計画をたてる。
最近、長年使っていた電気ケトルがとうとう使えなくなり、昔から憧れのババグーリの銅のケトル!と思ったけど、今から買うならやはり電気ケトル。。。
森秋子さんの本に、物は家に来た途端、劣化一途に向かうプラスティック、フッ素加工と、ますますたくましくなる!ステンレス、銀、ガラス、木、革の2つに別れ、たくましくなる素材を選ぼうと。
この本に30年前に出会っていたら、今頃いい感じの銅のヤカンがキッチンに鎮座してただろうに。。。
若い方々、今「たくましい」物を選べば老後には味のある家になりますよ。
素敵な一日をおすごしください。
若い頃ドイツの洗礼を受けた父は、帰国後あらゆるムダ(お金、物、時間など)を嫌った。
森鴎外も、ドイツからの帰国子女のママ友も自分軸をしっかり持っていた。
さてドイツ式の掃除術、整理術などの本を読むと、「人生の半分以上は整理整頓である」
その整理整頓がうまく行けば、人生の半分はうまくいく!
日々の掃除が楽に済ますことが出来るのも、掃除前に整理整頓ができているかだ。
最近、小川糸さんの本を読むと彼女もドイツ好き。
「余白を残す。
仕事も家事も人間関係も両手で持てる分だけ。」
余白を作るためには、「自分にできること」
「自分がやるべきこと」を見極める。
手帳のスケジュールも満杯にしない。
余白があれば、自分の気持や身体と向き合える時間が持てる。
明日は山羊座の新月。
山羊座は時間の使い方が上手い。
余白。。。めざそう。
素敵な一日をおすごしください。
手荒れ、肌荒れにこの冬はワセリン一つ。
水仕事、洗濯物干しの前に塗っておくと断然違う。
シアバターも良いけど、冬場はコチコチに塊り使いにくい。
あれやこれやとハンドクリームを次々買ってみたけど、ワセリンは汎用性が高い、そしてコスパの良さ!
子供が小さい時、ヴィックスベポラップを風邪の時よく使ったが、ワセリンとハッカ油があればただ混ぜるだけで、なんちゃってタイガーバーム?ヴェポラップ?になる。
このなんちゃってタイガーバームは、肩こり、腰痛の時用に。
また、好きなアロマを混ぜれば香り高い保湿剤、ヘアーワックス代わり。
人によっては、革靴磨きに使う人もいます。
まだまだもっと違う使い方がありそう。
さてさて火星が牡牛座に、3/4まで。
通常火星はだいたい一つのサインに2ヶ月。
ところが今まで昨年6/29に牡羊座に入り、逆行をしたりして半年近くも居たんですね。
この間、牡羊座的に新しいことに着手したりと大忙しだったと思いますが、牡牛座に入り少しゆったり出来るかしら。
牡牛座的アロマ、ローズ、パチュリ、イランイラン入りワセリンでオリジナル練り香水?保湿剤作りに勤しもう。
素敵な一日をおすごしください。
ヒヤシンス、漢字で書くと風信子。
江戸時代には、夜香蘭、錦百合と呼ばれたらしい。
昨年暮れにまずは冷蔵庫で根が出るまで冷やして。
その後容器に。
ヒヤシンスの球根は手で直接触ると痒くなる可能性がある。
なので容器は水換えの時、球根を入れた部分を外して持てるものが良かった~。
とりあえず、ペットボトルを切って上に乗せてみたら直接球根を触らずできた。
ヒヤシンスはギリシャ神話で登場する美青年、ヒュアキントスから。
恋人アポロンと円盤投げをしていたが跳ね返った円盤が頭にあたって亡くなる。
死後ヒアシンスの花に生まれ変わる。
そのためか花言葉は嫉妬や悲哀と悲しいものもある。
青は誠実、
紫は悲哀、
赤は嫉妬、
ピンクはスポーツ(PLAY)
黄色は勝負と様々。
売れ残って半額だったこの子達は薄いオレンジ色なんだけど。
根が伸びてきて、芽が出てきたので、どんな色の花が咲き、いい香りが漂う春を楽しみに待とう。
さてさて下弦の月は天秤座。
自分の美意識に従い、余分なものの見直し。
素敵な一日をおすごしください。
最近のコメント