引っ越して半年、猛暑の中「取り敢えず」収納!したものを見直し。
こんまりさんの復習も見直しの良いきっかけとなった。
こんまりさんの「タタミ」収納はやはり私は使いにくく、特に引き出し奥のシャツなど出番はなくなる。
ハンガーでブラウスは吊るし、多い白Tシャツは襟など見て解る前面を表にして平たくして重ねたショップ風が私の服は喜んでいる?
ときめかない物を処分したら、家のクローゼットなどにかなり余裕ができ、当初慌てて100均、3コインズ、無印で買い集めた収納用品が要らない。
こんまりさんも言っていましたが、家の収納って、特にマンションなどは実によく出来ていて考えてあるんだと納得。
写真はクローゼット上段、季節外の寝具などを以前はクリーニングから帰ってきた紺色の布団袋ごと入れていた。
大きく重い布団袋は処分し、羽毛布団や肌掛け布団など各自を布に包んでしまったらスッキリ。
左の紺の風呂敷は、今白い布で袋を創作中。
伊藤まさこさんが確か、白い布で袋を作ってもらってそれでバッグや靴など収納していたような。。。
今の部屋は床やドアなどが以前より濃い目の茶色。落ち着くが狭く感じる。
そんな中、クローゼットなど中が暗い場所の中身を白や明るい色に変えてみると扉を開けた時、圧迫感がなく気持ち良い。
小さなことでも変えてみると、芋づる式に他のアイディアが次々浮かんでくる。
素敵な一日をおすごしください

最近のコメント