痩せていくおかず
天秤座で新月が起こりました。2ハウスで起こり、これはお金など自分の持ち物などで変化が促されますが、自分の持ち物という意味では、身体も入る。
ここ一週間、食べ続けたらドンドン体重が落ちたおかず、それが棒々鶏。
同じものを続けて食べるのは、アレルギーなど考えると良くないのですが、ちょっとお魚とお豆腐だけじゃ物足りないなど、タンパク質を少し補いたい時常備しておくと便利。
きゅうりダイエット(食前に1本のきゅうりを食べる)?も兼ねるし、胸肉のタンパク質も。
ことの発端は、胸肉でずっとサラダチキンを作っていたけど飽きたし、バーミキュラの鍋で保温は時間がかかる。
それよりフライパンで作るほうが楽。
作り方は
①お湯を沸かし、塩をすり込んだ胸肉(観音開きにして厚さ均一に)を入れて沸騰したら裏返し、そのまま冷めるまで放置。
②胸肉は冷めたら叩いて大きめにさいて、ジップロックに茹で汁少々とごま油少々をかけて保存。
③きゅうりは好みですが、包丁で細く切らないでまな板の上で叩いて手(以前は塩をすり込んでいたけど最近はなし)で裂きます。
④タレは、ガーリックパウダー少々、ジンジャーパウダー小さじ半分、味噌大さじ2、エリスリトール大さじ2(はちみつでも)、芝麻醤必須(大さじ2)、豆板醤小さじ1弱、醤油大さじ2,リンゴ酢大さじ2,マヨネーズ大さじ1,すりごま大さじ3,ごま油大さじ1
これを順番に混ぜて出来上がり。
濃いお味なので、お豆腐や厚揚げ、蒸し野菜にも使える。
大きめのきゅうり、鶏肉で噛む回数が増え、満足度もアップ。
棒々鶏って、棒で叩く!火星使えます!
きゅうりは身体を冷やすと言われるが、鶏肉、豆板醤や生姜でそんなに身体は冷えないが、これもきゅうりの旬が終わるまでかな。
こればかり食べてて、きゅうりや鶏肉のアレルギーになりたくないので、今週から、常備菜は豚しゃぶに変更予定。
さて冥王星逆行が終わりに近づき、消費税も何もかも、今までの当たり前は破壊して、次に再生の準備へ。
素敵な一日をおすごしください。
最近のコメント