一家に1デッキ
欧米の家庭では一家に1デッキ、タロットカードがポピュラー。
海外に住む人いわく「〇〇さんの家では問題が起こるとお父さんが暖炉の上のタロットを持ち出して、家族全員でそのスプレットを観ながら、問題はここだからこうしたら?ああしたら?」と家族会議になるって。
日本で一家にその年の暦がある感覚?
ということで、そのくらいタロットカードが普及したらいいなあというのが昔からの願い。
昔に比べ普及してきたが、ここでこの一冊がかなり役立ちそう。
「マイカレンダーvol,7 完全保存版 タロットのすべて」
カウンターカルチャー1960年代のヒッピーからメジャーになってきてるお話。
ジミ・ヘンドリックス、デビッド・ボウイ、今じゃ魔術師のジミーペイジのお話も。
いや~、タロットって本当に楽しい!
さてさて14時過ぎにやっと5月から逆行していた土星が順行に。
土星火星のハードアスペクトも10月には解けてくる。
そして12月水瓶へと着々と歩みを進める。
こちらも着々と地味だが次の水瓶座時代の為に準備。
月は魚座、タロットで自分を癒そう。
素敵な一日をおすごしください。
« ゴールデンカップス | トップページ | 本物のお白湯 »
「タロット」カテゴリの記事
- 水星魚座(2021.03.16)
- Diorのタロット!(2021.02.11)
- 🏆?💰?どちらがお好き?(2020.11.06)
- タロット・デル・トロ(2020.10.30)
- 逆位置のカード(2020.10.29)
晴恵さま
なんと!タロットの特集だったのですね!!と、
さっそく近所の本屋に寄りましたが見つけられず、、、、
今日は休みなのでデパートの本屋まで探しに行こうと思います。
投稿: ユウコB | 2020年10月 1日 (木) 08時39分
この本、ちょっと前に増刷されたのでネット購入はいかがでしょう。
年末のグレートコンジャンクションの話などもあり、買う時恥ずかしかったけどオススメです。
投稿: angelina | 2020年10月 2日 (金) 11時49分